葉茎菜類 白菜を丸ごと美味しく食べきる保存方法。生のまま冷凍もできる! 白菜をつい1玉買ってしまいたくなるのですが...「大きくて使い切れるかな」「冷蔵庫に入らないかも」など、ちょっとだけ心配なこともありますよね。そんな心配を吹き飛ばす、白菜を丸ごと美味しく食べきるための保存方法をご紹介します。 2022.05.04 葉茎菜類
果菜類 ブロッコリーの保存テクいろいろ。生のまま冷凍もできます。 ブロッコリーはあまり日持ちのよくない食材ですよね。買ってきてそのまま冷蔵庫に入れていると、すぐに黄色くなってしまいなんだか美味しくなさそうに。ブロッコリーは保存方法によって、保存期間が大きく変わります... 2020.06.14 果菜類
根菜類 大根まるごと1本買い!保存方法は常温・冷蔵・冷凍のどれが賢い? ちょっと困るのが少し使ってあとはどうするか予定が無いとき。保存方法を間違うと、切り口から傷んでしまったりすがはいって美味しく無くなってしまうなんてことにも。そこでご紹介したいのが、大根の「常温保存」「冷蔵保存」「冷凍保存」の方法です。 2020.07.04 根菜類
食の雑学 鮮度を保つ。卵の保存方法とは 卵は生もの。鮮度が大切です。卵はどう保存すれば、より鮮度を保てるのかご存知でしょうか。今回は、卵を新鮮に保つための保存温度、保存場所、保存の方法についてご紹介します。 2020.06.21 食の雑学
果菜類 かぼちゃの保存方法|丸ごとや切ったあとは?冷凍や干すのもあり? かぼちゃは一年中見かける定番食材のひとつ。旬の秋から冬にかけては、丸ごとのかぼちゃを見かけることがあります。丸ごとだとお値打ちになって嬉しいですよね。「これどうやって保存したらいいの?」今回はかぼちゃを美味しく保存するコツをご紹介します。 2020.08.26 果菜類
葉茎菜類 はくさいの選び方と保存方法、おいしい食べ方 「白菜って鍋くらいしか使い道がなくて困る」「白菜が使い切れなくて冷蔵庫で傷んでしまった」なんてことありませんか?そんなあなたには、白菜のことをもっとよく知ってもらう必要がありますね。今回は、白菜の選び... 2020.06.16 葉茎菜類
果菜類 きゅうりの選び方や旬、ダイエット方法を解説! 一年中スーパーで買うことが出来るきゅうりですが、美味しい時期や栄養、どんなものを選べば良いのか。またキュウリダイエットって何?などなど色々と気になることがあり調べましたので、さっそく見ていきましょう。 2022.04.19 果菜類
果菜類 美味しいトマトの選び方と保存のしかた。旬は夏じゃないってホント? 年中スーパーで買うことが出来るトマトですが、一年で最も美味しい時期や栄養、いろんなトマトがあるけれど、どんなものを選べば良いのか。ご存知でしょうか?いつが一番おいしいのか、どう選ぶといいのか。疑問に思ったことを調べましたので、さっそくご紹介します。 2020.07.26 果菜類