かぼちゃの選び方、食べ方

果菜類
かぼちゃ

かぼちゃはホクホクで甘みが強く、甘く煮付けた「かぼちゃの煮つけ」などは食卓の定番ですよね。私も毎週のようにかぼちゃを料理しています。

ただ、かぼちゃって当たり外れが多くないですか?水っぽかったり全然甘くなかったり。そんな時私はお砂糖でごまかしたり、水気を飛ばすようにしています。ですがなかなかホクホクとまではいきません。なぜこんなに当たり外れがあるんだろう?そう思いませんか。

今回は、当たり外れの多いかぼちゃを、なるべく外さない選び方やおいしい食べ方、固いかぼちゃの切り方など。気になったことをさっそく見ていきます。
[ad]

選び方

国内で作られているかぼちゃには3つのタイプがあります

・日本かぼちゃ
ねっとりとして甘さは控えめです。煮物に向いています。
見た目は乾燥していて、縦に亀裂が入っているもの。

・西洋かぼちゃ
甘みが強くホクホクとしています。煮物、炒め物、天ぷら、スープからお菓子まで様々な用途に向きます。
一般的にかぼちゃとして流通しているのが、この西洋かぼちゃです。

・ペポカボチャ
ズッキーニや観賞用のかぼちゃなどをいいます。

丸ごとのかぼちゃの選び方

軸がへしゃげ、軸のまわりが十分に盛り上がっているものが熟しています。軸は10円玉くらいの大きさがいいです。
皮の色が深くつやつやである。

カットされたかぼちゃの選び方

皮の色が深く、果肉が深いオレンジ色でタネがぎっしり詰まっていて茶色いもの。ワタがみずみずしいもの。

かぼちゃが水っぽい理由?

かぼちゃを買って煮付けた時に、水っぽいことってありますよね。なんだかべちゃっとしていて上手く煮付けられなかったなって時。これはあなたのお料理の腕のせいではありませんよ。かぼちゃが未熟なまま収穫してしまったか、追熟(収穫してからしばらく置いておく)が足りなかったからです。

かぼちゃをきちんと選べは、水っぽいものに当たってしまうことは避けられますね。ただ、日本かぼちゃの場合は、高確率で水っぽいようにも思います。
そのため私はいつも西洋かぼちゃを購入するのですが、次回日本かぼちゃを見かけたら、熟しているかどうかを見極めてから購入してみます。熟していても水っぽいのか、熟していなかったから水っぽかったのかを追求していきます。

かぼちゃの皮が白っぽい又はオレンジ色の場合、傷んでいるの?

かぼちゃの皮がオレンジ色などに変色していることがありますが、その理由ってご存知ですか。

これは、地面に接していて皮が緑色にならなかったから、つまりかぼちゃは日に当たると緑色になります。そして緑色にならなかった部分はどうなるかというと、実の色と同じ色になります。
ですから、この部分がオレンジ色であれば、中の果肉もオレンジ色に熟しているといえます。白かったり黄色い場合はまだ未熟なので、もう少し追熟させるといいでしょう。

私は熟した証拠か、日焼けでもしたのかな?くらいに思っていいたのですが、ちゃんとした理由があったのですね。

5月~9月。北海道が多く、そのほかに鹿児島県、茨城県、宮崎県、長崎県などが主な産地です。
輸入物も含めて一年中手に入ります。

高温期には北海道、東北、高冷地で採れたものが出回ります。
寒冷期には、西日本のハウス栽培のものが出回ります。

メキシコ産のものは、12月~2月と5月~6月に出回ります。
ニュージーランド産のものは、2月~5月に出回ります。
また、韓国産のかぼちゃも7月~9月に出回ります。
私のおススメはメキシコ・ニュージーランド産のものです。韓国産は水っぽいことが多いようです。

主成分

糖質、カロテン、ビタミンA・B1・B6・C・E、カリウム、亜鉛、銅、鉄、食物繊維

栄養と効能

風邪やガンを予防

カロテンの抗酸化作用をビタミンCとEがさらに高めてくれます。
カラダの免疫力をアップし、風邪やガンを予防し、動脈硬化や目の疲れも防ぎます。

美肌効果にも期待

ビタミンEは血行を改善し、冷え性に有効です。また、肌代謝・ターンオーバーの促進や、くすみの解消にも有効です。
ビタミンCはメラニン色素の生成を抑えたり、コラーゲンの生成に関わります。

皮やワタにはカロテンが多い

皮は剥かずに、ワタをつけたままの方が栄養価的には有効です。皮はなるべく剥かずに、ワタはお味噌汁などに入れて栄養を根こそぎ摂りましょう。

タネも栄養満点

タネにはアンチエイジング効果のあるビタミンEが豊富に含まれています。

安全に食べるには?

流水で皮の表面をよくこすり洗いします。皮をところどころ剥きます。

保存方法

丸ごとのかぼちゃ

長期の保存が可能です。
新聞紙でくるんで風通しのよい室内で、2~3ケ月保存できます。

かぼちゃは収穫してからも、追熟が何か月も続く野菜です。通常カットされて販売されているものは、熟して食べごろのものです。まるごと販売されているものの中にはまれに未熟なものもあります。
未熟なものは、ネットなどに入れて吊るして乾燥させ、軸が1.5センチくらいになってから料理に使いましょう。

熟しているかどうかは、選び方のところを見てくださいね。私は未熟なものをカットしてしまい、しばらく野菜室で追熟しないかと待ってみたことがあります。
でも、表面が乾いてきてしまいいつまでたっても熟さなかったため、残念ながら捨ててしまいました。

丸ごと購入される場合は、ぜひ軸の状態を確認してからにしましょう。

冷凍もできます

・そのままで
お好きな形にカットして、生のまま冷凍します。カレーに入れたり炒め物に使っています。ちょっと入れるだけで彩りがよくなりますよ。

・火を通して
レンジでチンしたあと、フリーザーバックに入れて冷凍庫へ。

また、チンしたあとに潰してラップでくるんで冷凍すると、スープやコロッケ、グラタンなどに手軽に利用できます。
利用する際は解凍してからお使いください。

仲間

・西洋かぼちゃは様々な品種が栽培されていますが、よく見かけるものをご紹介します。

えびす(黒皮栗かぼちゃ)

最も多く出回ります。ホクホクで甘みが強いのが特徴。

雪化粧かぼちゃ

白い皮をしていて、ホクホクとし甘みが強いです。丸ごとであれば数か月保存しても味が落ちません。
冬至の頃に見かけます。

・日本かぼちゃのよく見かけるものをご紹介します。

黒皮かぼちゃ

鹿児島県では日向かぼちゃと言われています。
皮はゴツゴツとしていて、甘みは控えめです。熟すと皮が赤くなります。

おいしい食べ方

かぼちゃのカット方法

皮が固くて切りにくいかぼちゃ。私は次の方法で簡単にカットしていますよ。

・菜切り包丁を使う
菜切り包丁などの刃が薄い包丁を使うと、固いかぼちゃでもわりとサクッとカットができます。薄い刃が抵抗なく果肉に入っていきますよ。

菜切り包丁なんてもってないよ。って方は、次の方法をお試しください。

・レンジで温める
カットしたかぼちゃなら、ラップのまま少しだけレンジで温めます。すると、普通の万能包丁でも、カットしやすくなりますよ。

いつもお世話になっている簡単レシピ

手軽にできて、失敗なし。たくさん作ってもすぐなくなります。
Cpicon 簡単♡照り焼きカボチャ by なお★nao

何度も作りました。
Cpicon かぼちゃのとろっとそぼろ煮。 by きょっちん

そのままでも、サンドイッチの具にも◎
Cpicon かぼちゃだけ✿簡単サラダ by きなこりん

まとめ

いかがでしたか?かぼちゃの選び方は

  • 軸がへしゃげ、軸のまわりが十分に盛り上がっているもの
  • 皮の色が深く、果肉が鮮やかで、タネがぎっしり詰まっていて色が濃いもの

でした。

かぼちゃはホクホクで甘みが強いおいしい野菜ですが、水っぽかったり甘みが少なかったりと意外と当たり外れの多い野菜の一つでもあります。

おいしくないのは熟していないことが大きな原因ですので、じっくり選んで食べごろのかぼちゃでおいしく料理を作りたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました