ぜんざいは圧力鍋で煮ると簡単!ほっこりとあたたまるひと品に。

豆類

[ad]

冬のおやつの定番「ぜんざい」は、食べると体があたたまって甘い香りは心もあたためてくれます。

鏡開きのときにはお鏡餅を入れたぜんざいを食べるという方も多いですよね。私も昔からいただいていました。

「ぜんざいはあずきの缶詰を使って作る」という方が多いと思いますが、圧力鍋を使うと短時間で作れます。

手間も思ったほどはかからないので、
「作ったことないけど挑戦したい」
「圧力鍋をもっと活用したい」
という方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。

今回は、圧力鍋を使って時短で作るぜんざいの作り方をご紹介します。
【甘さ普通】のタイプと【甘さ控えめ】の2つのバージョンで作っています。保存方法についても書いていますので、ぜんざいを作った後はこちらも参考になさってください。

小豆を圧力鍋で煮る方法

ぜんざいの作り方(たっぷり4人分)

【用意するもの】

小豆・・・200g(今回は大納言小豆)

水・・・800ml(4カップ)

甘さ普通
砂糖・・・85g(今回は中双糖)

塩・・・0.4g(今回は瀬戸のほんじお)

甘さ控えめ
砂糖・・・35g(今回はエリスリトール)

甘酒・・・30g

塩・・・0.4g(今回は瀬戸のほんじお)

【作り方】

  1. 小豆はさっと洗っておきます。
  2. 鍋に小豆と1ℓ(分量外)の水を入れ、強火にかけて沸騰したら少し火を弱めて10分煮たあと、ざるにあげます。
  3. 圧力鍋に小豆と水800mlを入れて、蓋をして15分加圧します。 そのまま冷まして圧力が下がったら蓋をあけます。
  4. 砂糖を3回に分けて加え、塩を加えてとろみがつくまで弱火で煮込みます。

 


写真をもとに詳しくご説明します。

今回は圧力鍋で4人分のぜんざいを作りますが、家族の好みもあって【甘さ普通】と、【甘さ控えめ】の2種類のぜんざいに仕上げます。作り方は、まず圧力鍋で4人分の小豆を柔らかく煮て、そのあと2つに分けてから砂糖を加えてそれぞれのぜんざいに仕上げていきます。これだと下処理までは一度で済み、手間とガス代が多少省けます。

まず今回の材料、小豆と塩です。小豆は北海道産の「大納言小豆」、塩は「瀬戸のほんじお」を使っています。どちらもスーパーで購入しました。お塩は普段から昔ながらのにがりの入ったあら塩を使っています。まろやかな味わいで、お料理やお漬物など何にでも使えます。瀬戸のほんじおは国産なので、安心して使えます。材料はお手持ちのもので構いませんよ。

小豆200gと砂糖85gを用意します。【甘さ普通】の場合はお砂糖にザラメ(中双糖)を使っています。おばあちゃんのリクエストです。

Step1:小豆はさっと洗っておきます。
たっぷりの水の中でクルクルと豆を回すように洗い、ざるにあげます。ゴミや汚れ、虫食いの豆がある場合は取り除きます。

Step2:鍋に小豆と1ℓ(分量外)の水を入れ、強火にかけて沸騰したら少し火を弱めて10分煮たあと、ざるにあげます。

鍋に小豆と水を入れて、強火にかけます。このとき蓋はしません。

沸騰したら吹きこぼれないように少し火を弱めて、小豆が踊っている状態を保ちます。このまま10分煮ます。

10分煮たら、お湯を捨てて小豆をざるにあげます。ここまでが「渋切り」と言われる作業です。小豆はアクが強く、小豆をそのまま煮てしまうと渋みや苦みが残ることがあります。「渋切り」をすることで、雑味やえぐみのないすっきりとしたぜんざいに仕上がります。

Step3:圧力鍋に小豆と水800mlを入れて、蓋をして15分加圧します。 そのまま冷まして圧力が下がったら蓋をあけます。

圧力鍋に小豆と水800mlを入れます。蓋をして火にかけ、圧力がかかったら弱火にして15分加圧します。

15分加圧したら火を止めて、そのまま冷まします。圧力が下がったら蓋をあけます。

ここで、お湯を捨てる前に小豆がしっかりと柔らかくなっているかを確認してください。指でつぶれるくらいなら大丈夫です。もしまだ固いようなら、もう一度火にかけて数分加圧してみてください。

Step4:砂糖を3回に分けて加え、塩を加えてとろみがつくまで弱火で煮込みます。

今回は甘さの違うものを2種類作るので、小豆の重さを計って1/2ずつの小豆を2つの鍋に移しました。

鍋1:【甘さ普通】タイプです。

お鍋に小豆と煮汁を入れて火にかけます。砂糖を3回くらいに分けて、溶かし加えます。こちらはザラメで甘く仕上げます。

鍋2:【甘さ控えめ】です。こちらはエリスリトール35gを3度に分けて加え、まだ甘みが足りなかったので甘酒30mlを加えました。

アクが出たら、こまめにすくい取りましょう。お玉の裏側でアクを真ん中に寄せ集めると、アクだけをすくうことができますよ。

好みの甘さになったら、お塩を加えてとろみがつくまで煮ます。豆が手で簡単につぶせるようになったら完成です。

 


それでは、早速いただきましょう。

まずは、【甘さ控えめ】エリスリトールと甘酒で作ったおぜんざいです。

甘さ控えめですが、甘酒のせいかコクが感じられます。でもさっぱりとした甘さです。

【普通の甘さ】の方は、コクのある甘さがしっかりと感じられます。ほのかな塩味も感じられて、バランスが取れた甘さのおぜんざいに仕上がりました。やっぱり甘いものって美味しいですね。

ぜんざいは保存できる?

ぜんざいは冷蔵庫で保存すると2~3日ほど保存ができます。たくさん作った場合は、冷凍しておくと1~2ケ月は美味しく食べられます。水分の量や砂糖の量によって違ってきますので、美味しいうちに食べてくださいね。

冷凍保存はタッパーや冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。食べる時は自然解凍するか、電子レンジやお鍋で温めてから食べるといいです。夏なら半解凍状態で、シャーベットとして食べるのも美味しいですよ。

おわりに

今回はぜんざいの作り方をご紹介しました。

圧力鍋は料理によく使うのですが、時短できて美味しくなるのでとても重宝しています。ぜんざいなどの甘いものは普段あまり作らないのですが、鏡開きのときは張り切って作ってしまいます。「年に一度のことだから」と、自分を甘やかしつつ甘いものを食べる。そんなイベントも、たまにはいいものですね。

タイトルとURLをコピーしました