甘み旨みが強い!万能調味料「寒麹」の作り方と使い方

発酵食

「寒麹」は、名前のとおり寒い時期に仕込むと、
美味しくできる発酵調味料です。
寒くないと、美味しくはなりません。

寒麹は塩麹と同じく、万能調味料として使えます。

秋田県の伝統食の一つで、漬物はもちろん、肉や魚料理にも使えますよ。

塩麹は常温で10日ほどでできあがるのですが、
寒麹は同じく常温で半年から一年ほど寝かせることで、
甘みや旨味がぐんぐん増すようです。

また、塩麹はできあがったら冷蔵庫で保存しないといけませんが、
寒麹は常温で保存することができます。

寒い時期にしか美味しく作れませんが、
1年分たっぷり作っても、保存場所には困りませんね。

今回は、「寒麹」の作り方と、寒麹の使い方をご紹介します。

寒麹の作り方

【材料】
米麹(生)・・・300g
うるち米・・・300g
自然塩・・・150g

【作り方】

  1. ごはんを固めに炊きます。
  2. 塩と米麹を混ぜ、塩切りします。
  3. ごはんを人肌の温かさになるまで、切るように冷まします。
  4. 塩切りした米麹とごはんを混ぜます。
  5. ふた付きの容器に入れて、常温で発酵させます。
  6. 1週間は1日に1回底からかき混ぜ、6ケ月から1年で食べられます。

写真をもとに、詳しくご説明します。

まずは、材料のご紹介です。
右から時計回りに、うるち米、あら塩、米麹です。
うるち米というのは、いつも食べている白米のことです。

うるち米をもち米に変えると、より甘くなります。
お塩は精製していない、にがりを含んだあら塩を使っています。

米麹は、業務スーパーで購入したものを使っています。
粒がパラパラになっていて、ほぐす必要がなくて使いやすいです。

みやこ麹などの板状のこうじの場合は、開封前に袋の上からもみほぐすと、粉も散らずに扱いやすいですよ。

Step1:ごはんを固めに炊きます。

2合の目盛より、気持ち少な目の水分量にします。
新米の場合は、もう少し少な目がいいと思います。
我が家のお米は古米なので、若干水分を多めにしています。


Step2:塩と米麹を混ぜ、塩切りします。

塩と米麹を混ぜて、手のひらでギュッとつかむようにして、米麹と塩を馴染ませます。
これを「塩きり」というんですが、塩と麹を最初に合わせることで、麹菌以外の菌を寄せつけないようにします。

こうすることで、麹の品質が保たれて、長期にわたって常温での保存ができるようになります。


Step3:ごはんを人肌の温かさになるまで、切るように冷まします。

しゃもじで、酢飯をつくるときのように、さっくりと混ぜながら冷まします。

こうじ菌(糖化酵素)は、60℃以上が30分続くと死滅してしまい、甘くなりません。
必ず人肌くらいまで冷ましてくださいね。
ただ、冷まし過ぎても麹が働きませんので、気をつけてください。


Step4:塩切りした米麹とごはんを混ぜます。

ここでも、さっくりと切るようにして、混ぜ合わせます。
底のほうに塩が溜まりやすいので、底から返すようにして、混ぜましょう。

Step5:ふた付きの容器に入れて、常温で発酵させます。

今回は、100円ショップで購入したガラス瓶を利用しました。
900mlサイズを2本です。事前に煮沸消毒かアルコール消毒をしておきます。

しゃもじやスプーンなどで、容器に詰めます。2本のビンがいっぱいになりました。

Step6:1週間は1日に1回底からかき混ぜ、6ケ月から1年で食べられます。

翌日のかき混ぜたあとの様子です。だいぶしっとりとして、かさが減っていますね。

ただ、ビンにぎゅうぎゅうに詰めたので、かき混ぜるのが大変でした。
保存容器は、もう少しゆとりのあるサイズにした方が、よさそうです。

ごはんと米麹が、一体となっています。

できあがりは半年から1年後。
半年たった夏を超したあたりからとろりとし始め、1年後には完成です。

とろりとした甘じょっぱい旨み調味料になります。
保存期間は3年ほどもつそうです。

とっても楽しみです。何に使いましょう。

寒麹の使い方

寒麹は、塩麹と同じように使うことができます。
簡単に使い方をご紹介しますね。

塩麹よりも甘みが強いので、甘みの合う料理に使うのが向いています。

お漬物ならべったら漬けに使うと、簡単に本格的な味に仕上ります。
浅漬けにしても、簡単に美味しくできあがります。

お肉やお魚なども、まぶして焼いたり、照り焼きなどに使うと、甘みと旨みがアップして美味しく食べられます。
から揚げにしても、旨みが強くなり美味しくできます。

きんぴらなどの甘辛い味付けに使っても、美味しいですよ。

また、煮物や和え物の隠し味として使うと、料理をランクアップしてくれます。

おわりに

できあがるのが、半年から一年というと、とっても長く感じますよね。
でも、寒麹は熟成させるほど、まろやかな味になっていきます。

とりあえず、寒い時期に仕込んでおいて、1週間かき混ぜたら、あとはほっとくだけで、塩麹よりも甘みや旨みが強い、万能調味料ができてしまいます。

忙しい世の中ですが、たまには気を長くして、楽しみに待つのもいいものじゃないでしょうか。果報は寝て待てともいいますし。

寒麹は待てば待つほど、熟成されてまろやかに美味しくなっていきます。

ただし、ひとつだけ注意点があります。
ほったらかしでいいので、作ったことを忘れないようにしてくださいね(^-^)

 

『食べチョク』のご案内です

嬉しいオーガニック&朝採り野菜が農家さんから直接届く「食べチョク コンシェルジュ

 

好みやアレルギーを伝えることで、コンシェルジュが旬のあなたへのおすすめ野菜を選んでおうちまでとどけてくれるサービスです。

 

スーパーでは見かけない珍しい野菜も届くので、まるでマルシェでお買い物したような気分に♪

 

1回から試せるので一度美味しい野菜を味わってみては?

次のお届けが楽しみになりますよ。

タイトルとURLをコピーしました