赤くなったピーマンは食べられる?なぜ変色するの?栄養価が違う?

赤くなったピーマンは食べられる?赤くなる理由は?栄養価が高くなるの?果菜類

「ピーマンが赤く変色してる…腐っちゃった?」
「赤くなったピーマンって、食べられるの?」

冷蔵庫の野菜室に入れていたピーマンが、赤くなっている場合があります。

初めて見たら、びっくりして不安になりますよね。

でもご安心ください。腐っているわけではありませんよ。

ピーマンが赤くなるのはなぜ?
赤くなったピーマンは食べられるの?
緑のピーマンとどう違うの?

そんなギモンを解説します。

緑のピーマンが赤くなるのはなぜ?

ピーマンはふつう緑色をしていますよね。そのピーマンがなぜ赤くなったのでしょうか。

ピーマンはもともとトウガラシの一種で、トウガラシのうちの辛みの無い品種を選んで改良されて作られました。

ピーマンとして私たちが食べている緑色のピーマンは、まだ未熟な緑色のうちに収穫したものです。そしてこれが完熟すると赤くなるのです。

ピーマンを冷蔵庫に入れていたら赤くなった」場合というのは、収穫したときの収穫時期の遅れによって、冷蔵庫の中で完熟したためです。

赤くなったピーマンは食べられる?なぜ変色するの?栄養価が違う?

ピーマンは花が咲いてから15日~20日くらいのまだ若い緑のものを収穫しますが、完熟するには花が咲いてから60日ほどかかります。

長く樹上で育て過ぎたり、収穫してから時間がたったために、ピーマンが完熟して赤くなったんですね。

家庭菜園でピーマンを育てていると、ピーマンが大きくなるのを待っている間に、黒ずんでくることも。

収穫せずにそのままにしておくと、ピーマンの色は黒から赤に変わってきます。これも熟してしまったためなので、ピーマンが黒っぽくなったら早めに収穫しましょう。

あまぐり
あまぐり

管理人もベランダでピーマンを育てていますが、目につかない所に隠れてるピーマンが赤くなっていることもしょっちゅうです。

ちなみに、品種によっては成熟すると、赤ではなく黄色やオレンジ色に変化するピーマンもあります。これらはカラーピーマンとして、購入することもできますよ。

赤くなったピーマンは食べられるの?

赤くなったピーマンは食べられる?なぜ変色するの?

ピーマンが赤くなったのは、完熟して食べごろになった証です。もちろん美味しく食べられます

緑のピーマンが赤くなると、未熟なときとは味や食感に違いがでてきますよ。

熟して赤くなったピーマンの特徴

  • 苦みが減り、甘みが出る
  • 独特の青臭さが減る

ここまでは、お好みにもよりますがピーマンが赤くなって良くなるところです。

小さなお子さんやピーマンが苦手という方は、赤くなったピーマンを試してみると、以外と食べられるかもしれませんね。

ピーマンの苦みが好き!という方は、物足りなさを感じるかもしれませんが、苦みや独特の香りは完全になくなるわけでもないので、綺麗な色の野菜としてお料理に華を添えましょう。

 


 

次にピーマンが赤くなって完熟することによって、緑のピーマンの持ち味が失われてしまう点をあげます。

  • 保存性が低くなる
  • 食感が良くない(シャキシャキ感がない)

保存に関しては、緑のピーマンは野菜室で1週間~2週間ほど保存できますが、赤くなった完熟のピーマンは数日のうちに痛み始めますので、早めに食べきりましょう。

食感に関しても、完熟して皮は固くなる一方で、中身は柔らかくなり緑のピーマンのパリパリ・シャキシャキとした歯ごたえは望めません。

これらの特徴は、熟したトマトやフルーツなどと同じです。

またパプリカは完熟してから収穫するため、よく皮がシワシワになっているものを見かけます。これも熟して鮮度が落ちているので、すぐに傷みはじめます。パプリカはシワになっていないものを選びましょう。

赤くなったピーマンの皮が固いと感じたら、加熱すると柔らかくなります。炒め物やスープなどにして食べるといいですよ。


 

また、赤く熟すことでピーマンに含まれる栄養もずいぶん変わってきます。

ピーマンが赤くなることによる栄養素の変化

赤くなったピーマンは食べられる?なぜ変色するの?

緑のピーマンは栄養が豊富です。とくにビタミンC は野菜の中でもトップ! 豊富なビタミン類は抗酸化作用による老化予防が期待できますよ。

緑のピーマンの栄養と効果

◆ビタミンC
野菜の中でトップの含有量です。またピーマンのビタミンC は、熱によって壊れにくいという性質をもっています。

一般的にはビタミンC は熱に弱いとされていますが、ピーマンにはビタミンP が多く含まれていて、ビタミンC が加熱によって酸化するのをこのビタミンP が防いでくれるからなんですよ。

◆βカロテン
β-カロテンは体内でビタミンAに変わり、肌や粘膜を保護する効果や、抗酸化作用があります。

βカロテンは油と一緒にとることで吸収が高まるため、ピーマンを調理するなら油を使った炒めものや、オイル入りのドレッシングであえてサラダにするなどの食べ方がおすすめ!

◆ビタミンE
ビタミンEも含まれています。ビタミンE は血行を良くして細胞の老化を防ぐ効果が期待されています。

◆ピラジン
血液をサラサラにし、血栓の予防や心筋梗塞の予防に役立つとされています。あのピーマン特有の青臭い風味のもとともなっていますよ。

赤くなったピーマンは食べられる?赤くなる理由は?栄養価が高くなるの?

赤くなったピーマンの栄養

◆ビタミンC
緑のピーマンの2倍ものビタミンC を含みます。ピーマンのビタミンC も野菜の中ではトップなのですが、赤く熟すことでさらに倍増するんですね。

◆βカロテン
βカロテンはなんと緑のピーマンの3倍にもなります。ピーマンが赤く成熟することで、より抗酸化作用が高まります。

◆ビタミンE
ビタミンE は緑のピーマンの5倍にもなります。ビタミンE は「美のビタミン」とも呼ばれ、ビタミンの中でも、もっとも抗酸化作用があるといわれています。とくに老化防止に効果があり、若さを保つビタミンとしても知られていますよね。

◆カプサンチン
ピーマンが赤く熟したときに作られます。生活習慣病の予防効果や抗酸化作用が期待できます。

赤くなったピーマンは食べられる?なぜ変色するの?栄養価が違う?

赤くなったピーマンは食べられる?なぜ変色するの?栄養価が違う? :まとめ

  • 緑のピーマンは完熟することで赤くなり、美味しく食べられる
  • ピーマンが赤く熟すと栄養価が2倍から5倍も高まる
  • 熟した赤いピーマンは、独特の青臭い風味が薄れて食べやすくなる

確かに完熟して赤くなったピーマンと同じように、完熟してから収穫するパプリカは、甘みがあって美味しいですよね。

緑のピーマンを買う時に、色が赤みがかっているものが混じっていたらチャンスです!

ぜひ購入して、ピーマンが赤くなるのを待ってから食べると、美味しいうえに若さを保つことができるかも?

 

『食べチョク』のご案内です

嬉しいオーガニック&朝採り野菜が農家さんから直接届く「食べチョク コンシェルジュ

 

好みやアレルギーを伝えることで、コンシェルジュが旬のあなたへのおすすめ野菜を選んでおうちまでとどけてくれるサービスです。

 

スーパーでは見かけない珍しい野菜も届くので、まるでマルシェでお買い物したような気分に♪

 

1回から試せるので一度美味しい野菜を味わってみては?

次のお届けが楽しみになりますよ。

タイトルとURLをコピーしました