発酵食ぬか漬けの食べ方。ぬか漬けは洗うもの?洗わなくても大丈夫? スーパーで売っているぬか漬けは、どうやって食べるのかご存知でしょうか。 キムチやたくあんなどのお漬物は、そのままや食べやすく切るだけでたべられますよね。 でも、ぬか漬けにはぬかがついています。... 2020.06.25発酵食
発酵食【発酵食品】ザワークラウト(乳酸キャベツ)の作り方。簡単ですよ。 「ザワークラウト」とは、ドイツの伝統的な発酵食。 最近は日本でも乳酸キャベツとして広まってきました。 ザワークラウト(乳酸キャベツ)はキャベツのもつ、植物性の乳酸菌を発酵させているので、自然な... 2020.06.13発酵食
発酵食「足しぬか」のやり方。ぬか床をお手入れして、長く育てる方法。 毎日ぬか床に野菜を漬けていると、ぬかが少なくなってきます。 水分が多くなったり、酸っぱくなったりいや~な臭いがすることも。 そんな時は、「足しぬか」をしましょう。 足しぬかのやり方は簡単。「ぬか床にぬかを足して、塩を加えて混ぜるだけ」です。 2020.08.01発酵食
発酵食「たくあん漬け」の作り方|ポリポリ食感がおいしい栄養豊富な保存食を楽しもう 「お漬物さえあれば、白いご飯がいくらでも食べられる」 そんな方はたくあんを手作りすると、もっともっとごはんが美味しく食べられます。 基本の材料は、大根とぬかと塩、砂糖だけです。 今回は、たくあんの作り方をご紹介します。 2020.08.24発酵食